全校 業間マラソン
2024年2月6日 10時17分来週の校内マラソン大会に向け、業間マラソンを再スタートしました。インフルエンザ等の感染症が、このまま落ち着いてくれることを願うばかりです。
来週の校内マラソン大会に向け、業間マラソンを再スタートしました。インフルエンザ等の感染症が、このまま落ち着いてくれることを願うばかりです。
ho-ho-さんによる朝の読み聞かせがありました。下学年より控えめなリアクションをしながら、落ち着いた雰囲気の中でお話を聞いていました。
5・6年生は、5・6校時に体育館で学習会を開催しました。今日の講師の先生は、日本中を世界中を靴磨きしながら旅する「靴磨きトラベラー」先生のお話をうかがいました。岡田っ子にとって初めて聞くお話ばかりです。自分の将来の夢について考えるよいきっかけになればと思います。
1年生は、運動場でたこ揚げをしました。自分がデザインしたたこを、電線なども気にせず、思い切り空高く揚げることができました。
体育館でho-ho-さんによるブックトークが行われました。体育館の2階まで届く大きなキリンも登場し、歓声が上がっていました。楽しいひと時を過ごすことができました。
毎年お世話になっている講師の先生からご指導いただき、3年生はクラスごとにじゃがいも植えの活動を行いました。収穫は、来年度4年生になってからになります。たくさん収穫できるか楽しみです。
病気による欠席者がまだ多い状況が続いていますが、登校してきている岡田っ子は、寒さに負けず、業間も元気に活動しています。
職員室前の黒板に、頑張っている岡田っ子を写真付きで紹介しています。今回、挨拶や勉強を頑張っている5年生5名が、広報まさきの取材を受けました。みんなの手本となる5年生は、とてもすてきです。
3年2組で算数科の校内授業研究会を行いました。三角形を各自の方法で仲間分けし、辺に着目することで新たに「正三角形」「二等辺三角形」という特別な形が三角形にあるということを学習する内容でした。タブレットも使いながら自分の考えを述べたり、友達との違いに気付いたり、集中して学習に取り組む姿が見られました。
大谷選手が贈ってくださったグローブが、本校にも届きました。今日から各クラスにまわしていきます。早速ひまわりさんで、キャッチボールに挑戦です。みんな笑顔でキャッチボールを楽しんでいました。