4年生 じゃがいも畑の草取り
2025年4月30日 13時27分今年も地域の方のご指導のもと、学校の近くにある畑でじゃがいもを育てています。今日は学年全員で一生懸命草取りに励み、雑草のないじゃがいも畑にしました。収穫に向けて、これからの成長が楽しみです。
今年も地域の方のご指導のもと、学校の近くにある畑でじゃがいもを育てています。今日は学年全員で一生懸命草取りに励み、雑草のないじゃがいも畑にしました。収穫に向けて、これからの成長が楽しみです。
今年の1年生を迎える会は「あつまれ岡田っ子 新1年生ようこそパーティー」でした。
2~6年生から素敵なプレゼントをもらったり、クイズや劇で学校のことを紹介してもらったり、6年生とじゃんけんや玉入れなどで勝負したりと、1年生はもちろん、全校の子どもたちの笑顔があふれる素敵なパーティーになりました。しめくくりに、全校で歌う校歌が体育館いっぱいに響き渡りました。
他校の栄養教諭にご指導いただき、1年生がそら豆のさやむき体験をしました。箱いっぱいのそら豆でしたが、子どもたちが一生懸命さやむきに取り組み、時間内に全てむき終えることができました。給食で出てくるのが楽しみです。
今年度初の集団下校を、2~6年生で行いました。来週は1年生も加わります。
今日から、1年生も給食を食べます。初めてのことなので、身支度から準備、配膳と一つ一つ確認しながら取り組みました。
今年度、初めての参観日でした。たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。
午前中、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。今年は、国語・算数・理科の3教科でした。各教室で、子どもたちが真剣に取り組んでいました。
地域の講師をお招きして、枝豆の種をポットに植える作業に取り組みました。説明を聞いた後、クラスごとに作業を進め、土と種の入ったポットがずらりと並びました。ポットから芽が出たら、次は畑に植え替えます。
体育館で、クラスごとに入学記念写真を撮影しました。今年も、ランドセルありとなしの2パターンで、素敵な笑顔が撮れました。
2週目がスタートしました。新しい教科書を開いて授業が始まっていたり、図工の作品づくりに取り掛かっていたり、身体計測をしたり、外国語活動や体育に取り組んでいたりと、各学級で様々な活動が見られるようになりました。