全校 参観授業
2025年2月19日 13時57分今年度、最後の参観日で、午後からの授業を参観していただきました。この一年で学んだことやできるようになったことを発表する学年が多かったようです。少し緊張しながら発表する子と、それを見守る子どもたち。どちらも、いい表情でした。
今年度、最後の参観日で、午後からの授業を参観していただきました。この一年で学んだことやできるようになったことを発表する学年が多かったようです。少し緊張しながら発表する子と、それを見守る子どもたち。どちらも、いい表情でした。
ho-ho-さんによる朝の読み聞かせがありました。じっと聞き入ったり、話の展開に歓声を上げたり、楽しいひと時を過ごしていました。
午後から、県内の小学6年生を対象とした、一斉オンライン授業による「プレジョブチャレ『夢わくWork(わくわく)フェスタ』」が実施され、本校6年生も参加しました。県内企業の職場紹介や、中学生による職場体験学習の発表 などがあり、中学校での職場体験学習や「働くこと」への意識を高めました。
ho-ho-さんによる朝の読み聞かせがありました。ユーモアあふれる展開のお話や絵本の中のクイズに、子どもたちは夢中になって聞いていました。
岡田中学校の教諭による、交流出前授業(数学体験)が全クラスで行われました。
中学校で学習する「正の数、負の数」について、普段の生活で触れている数値を例に、わかりやすく解説していただきました。中学校の先生を前に、子どもたちはやや緊張した様子で授業に臨んでいました。
ho-ho-さんによる朝の読み聞かせがありました。紙芝居や絵本、語りを楽しんでいました。
ho-ho-さんによる朝の読み聞かせがありました。絵本のストーリーやなぞかけを楽しんでいました。
昼休みに、金管バンド部によるミニミニコンサートが体育館で開かれました。練習の成果を披露する最後の機会で、たくさんの子どもたちが集まって聴き入っていました。
毎年お世話になっている地域の方からご指導いただき、3年生が学校近くの畑にじゃがいもを植えました。4年生になってから収穫する予定で、今から楽しみです。
昨日から、ho-ho-さんによる今学期の読み聞かせがスタートしました。今朝は5年生でした。