修学旅行5
2023年6月1日 18時08分昼食は、広島風お好み焼きでした。朝も早かったので、ほとんどの子供たちは、完食できました。
昼食は、広島風お好み焼きでした。朝も早かったので、ほとんどの子供たちは、完食できました。
原爆ドーム、資料館の見学を行いました。パネル操作をしながら思い思いに学習を進めていました。
小谷SAで2度目の休憩です。車中では、ビデオを見ながら平和学習を進めています。
来島SAで休憩しました。他校3校も同時休憩でした。広島までは、同行程のようです。
6年生元気に出発しました。天候は心配されますが、思い出に残る二日間にしたいと思います。
校外には出られず残念でしたが、教室や体育館で楽しく過ごすことができていました。
雨のため、遠足は校内で実施することとなりました。
各クラスで、レクリエーションをしたり、体育館でゲームを楽しんだり、交流を深める時間になればと思います。
5年生は、予定どおり愛媛県中予水産試験場に向け、出発しました。社会科の水産業の学習につながるように、しっかりと勉強してきてほしいです。
町税務課の方を講師としてお迎えし、体育館で租税教室を実施しました。ビデオを視聴したり、ワークシートにまとめたりしながら、税の必要性やその仕組みについて学習することができました。
4年生は畑でじゃがいも堀りの体験活動を実施しました。講師の先生のお話を聞いた後、一人一人が土をほぐしながらじゃがいもを掘り出していきました。いろいろな大きさや形のじゃがいもが土の中から出てくるたびに、歓声が上がり、収穫の喜びを各自味わうことができました。
6年生は、卵を使った調理実習に挑戦しました。
班のみんなで協力しながら調理をし、会食も楽しむことができました。