全校 離任式
2025年3月28日 12時08分体育館で離任式を行いました。今回の異動で、8名の教職員と1名の生活支援員さん、計9名が退職・転任となりました。在職期間はそれぞれ違いますが、これまでお世話になりました。ありがとうございました。
松前町立岡田小学校
〒791-3132 愛媛県伊予郡松前町西高柳156
℡ 089-984-2249 Fax 089-984-2459
松前町教育委員会より、感染症の予防についての文書が届きましたので、お知らせいたします。今週末には夏休みに入りますので、ご家庭でも十分にご留意くださいますよう、お願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
松前町教育委員会
平素から学校教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の第2波に備えて、松前町立学校では、学校での感染リスクを低減させ、お子様に安心安全な学校生活を送っていただくために、感染予防対策に全力で取り組んでいるところです。
この度、改めて新型コロナウイルス感染症への対応について、愛媛県教育委員会から通知がありました。保護者の皆様におかれましても、各ご家庭において「新しい生活様式」を実践していただいているところと存じますが、首都圏等の感染の現況に鑑み、改めてお子様の健康状態の把握ならびに学校との連携等に関し、下記の事項にご留意くださいますようお願い申し上げます。
記
1 日常の健康状態の把握
〇お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
〇健康観察表等への体温や体調の記入をお願いします。
〇ご家族についても、毎日の健康状態の把握をお願いします。
2 次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養等をお願いします。
〇発熱・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱、咳、のどの痛み、鼻水、息苦しさ、だるさ、頭痛、下痢などの症状がある、におい、味がしない等、平常と異なる場合は、家庭で休養していただき、かかりつけ医に診ていただく等の対応をお願いします。
〇医師等の判断でPCR検査が実施されることとなった場合には、直ちに連絡をお願いします。その後PCR検査の結果が判明次第、改めて連絡をお願いします。
(ご家族の場合も連絡をお願いします。)
〇お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
〇お子様の同居家族が濃厚接触者と認定された場合
〇同居家族に「帰国者・接触者相談センター」に相談すべき症状がみられる場合
3 新型コロナウイルス感染症の予防
〇十分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事を心掛けましょう。
〇手洗いと換気が極めて有効です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前後、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。また、ご家庭でも定期的な換気に努めてください。
〇咳などの症状のある方は、咳エチケットを行ってください。
〇人と集まる時や外出する際は、3密の回避に努めてください。
体育館で離任式を行いました。今回の異動で、8名の教職員と1名の生活支援員さん、計9名が退職・転任となりました。在職期間はそれぞれ違いますが、これまでお世話になりました。ありがとうございました。