5年生 水生生物調査
2025年9月8日 11時01分5年生が、先週雨天延期となった水生生物の調査を重信川河川敷で行いました。今年も、大学から講師の先生や学生さんに来ていただき、採取方法などを指導・支援していただきました。説明の後、班ごとに道具を手に川に入って、小魚やエビ、カニのほか、普段目にしない生物を捕まえ、個体数を数えて表にまとめました。
松前町立岡田小学校
〒791-3132 愛媛県伊予郡松前町西高柳156
℡ 089-984-2249 Fax 089-984-2459
猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、新型コロナウイルス感染の急激な拡大により、県内の警戒レベルが引き上げられました。
松前町教育委員会から、保護者の皆様方宛てのお知らせ文書と啓発チラシが届きましたのでお伝えします。
以下、松前町教育委員会からのお知らせ
令和3年7月30日
保 護 者 様
松前町教育委員会
「感染警戒期~特別警戒期間~」への切り替えについて
首都圏などでは、新型コロナウィルスの感染が急速に広がっています。愛媛県でも一気に感染が広がってきているため、7月29日(木)から、警戒レベルが「感染警戒期~特別警戒期間~」に引き上げられました。
ご家庭でも、これまで以上に感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
記
1 「感染警戒期~特別警戒期間」 7月29日(木)~当面の間
2 町民の皆さんへのお願い
① 緊急事態宣言地域や感染拡大地域などとの不要不急の行き来を自 粛しましょう。
② マスク着用や手指消毒など基本的な感染防止対策を継続して徹底しましょう。
③ 少しでも風邪などの症状が現れるなど体調に異変を感じたときは、仕事や学校を休んで受診しましょう。
④ 大人数や長時間を避けるなど、会食のルールを守りましょう。
これまで以上に徹底した感染回避行動を!
5年生が、先週雨天延期となった水生生物の調査を重信川河川敷で行いました。今年も、大学から講師の先生や学生さんに来ていただき、採取方法などを指導・支援していただきました。説明の後、班ごとに道具を手に川に入って、小魚やエビ、カニのほか、普段目にしない生物を捕まえ、個体数を数えて表にまとめました。