松前町立岡田小学校 

〒791-3132  愛媛県伊予郡松前町西高柳156
℡  089-984-2249    Fax  089-984-2459

岡小掲示板

【重要】ご家庭へのお願い 2021-08-27 [管理者1]

  夏休みもあとわずかとなりました。大変暑い日が続きます。健康にご留意されお過ごしください。

 松前町教育委員会から「ご家庭へのお願い」が届きましたのでお伝えします。(メール配信したものと同じです)

 

 ご家庭へのお願い 

松前町教育委員会

 松前町立幼稚園・小中学校では、第2学期感染防止対策を十分とりながら、教育活動を進めてまいります。ご協力をお願いいたします。

 

1 「家庭内感染の防止 幼稚園・学校に持ち込まない。」にご協力をお願いいたします。

 〇 3密(密集・密接・密閉)の回避

 〇 感染リスクの高い場面の回避 など

2 健康観察の継続(夏休み中より)

 〇 風邪の症状等普段とは体調が少しでも異なる場合は登校(園)を控えさせてください。(決して無理をさせない。)

 〇 同居の家族に同様の症状がある場合もできるだけ登校(園)を控えさせてください。

 3 幼稚園・学校への連絡(平日・休日ともに)

 〇 本人または同居の家族が濃厚接触者(疑い含む)になった場合

 〇 本人または同居の家族が新型コロナ感染についての検査(PCR検査・抗原検査等)を受ける場合(任意の場合も含む)

 〇 本人または同居の家族が上記の検査を受けた場合の検査結果

(休日・夜間は、松前町役場 宿直℡985-2111))

※ 必ず連絡をお願いいたします。

 4 ワクチン接種(希望者)

 〇 12歳以上のワクチン接種予約開始(8/27 9:00~)

 〇 厚生労働省HP、松前町HP等参照ください。

 〇 接種日及び副反応等により登校できない場合、「出席停止等」の扱いになります。(学校へ連絡をお願いします。)

 5 今後の対応等

 〇 感染状況等により、感染拡大防止のため「部活動等の活動の中止」「分散登校」「全校または一部の休業」の措置を急遽とる場合があります。児童生徒の自宅待機等の対応についてご協力をお願いします。

 〇 マスクの正しい着用を継続してお願いします。(熱中症の防止等柔軟に対応してください。)

 

子どもたちとの再会を楽しみにしています。9/1に、笑顔で会いたいです。

岡小日記

ゆめクロ杯俳句「春・初夏の部」入賞作品

2025年7月16日 17時35分
全校

昨年度は「俳句グランプリ」としていた校内俳句イベントを、今年度は「ゆめクロ杯俳句」と改名しました。今学期は「春・初夏の部」を実施し、子どもたちから寄せられたたくさんの俳句から選ばれた入賞作品が、昨日と今日のお昼の放送で紹介されました。

<校長特別賞>

 2年生「プール開き かくごをきめて 足つける」

 3年生「夏の朝 ねむたくても すぐたちあがる」

 4年生「夏休み 最終日には なみだでる」

 5年生「炎天下 青の世界へ とびこんだ」

 6年生「大会で 息ととのえて 泳ぎ出す」

<最優秀ゆめクロ賞>

 6年生「暑き夏 母に伝えた 自己ベスト」

 6年生「夏の陽 息継ぎのたび 声援が」

 3年生「夏の空 えいこ先生と はなしたよ」

 2年生「夏の空 やさしくなでた ねこの耳」

 2年生「夏の昼 しずかになった しょしゃの時間」

<優秀ゆめクロ賞>

 2年生「なつのあさ あかくそまった ミニトマト」

 2年生「夏の空 いい声ひびく 朝の会」

 5年生「風薫る そろそろできそう カレールー」

 5年生「夏の夜 首なしじぞう 森の中」

 6年生「水泳中 時計の針は 二時を指す」

 6年生「水泳で 十二メートル ノーブレス」

<季語がぴったりで賞>

 2年生「水あそび みんなはしゃいだ ばたあしだ」

 6年生「水泳や ブルーな気持ち 猛レース」

 6年生「すし食べて つかれふっとぶ 練習後」

 5年生「夏の夜 カードゲームで もりあがる」

<リズムがいいで賞>

 5年生「夏の海 イカダに乗って すすんでく」

 6年生「水泳と 日々向き合って 自己ベスト」

<すごい発見で賞>

 2年生「夏のあさ はだがまっくろ バナナおに」

 3年生「南かぜ くさいくつした あなあいた」

 5年生「まいあがる ほのおのそばに 夏の虫」

 6年生「視線の中 プールに入れば 緊張なし」

 6年生「バタ足練 足つったのは 何度目か」